陶芸家:赤瀬圭子 さん
素朴な手触りの中に繊細さが光る赤瀬さんの作品たち。
球形の花器にも、赤瀬さんの新たな視点がいっぱい。白いものには「伊勢型紙」による模様が。黒いものは原始的な「野焼き」で焼き上げたもの。“けんざん”が不要で、一輪でもたくさんでも様になる。
香り”を連想させる植物や鳥たちのリズム感ある立体的な模様。これも「伊勢型紙」によるもの。
~土練りから模様付けまで~
陶芸家:赤瀬圭子(あかせ けいこ)さん
陶芸教室「Akase Claywork Studio」主催
ACギャラリーコーディネーター
1987年相模原市に築窯。1990年に陶芸教室をスタート。「つちつち工房」は、制作の場でもあり、陶芸教室でもある。ご夫婦で運営するギャラリーではコーディネーターも務める
陶芸家:赤瀬圭子 さん
〜土練りから模様付けまで〜
赤瀬圭子(あかせ けいこ)さん
日本クラフトデザイン協会 会員
ACギャラリーコーディネーター
陶芸教室「Akase Claywork Studio」主催
1987年相模原市に築窯。1990年に陶芸教室をスタート。「つちつち工房」は、制作の場でもあり、陶芸教室でもある。ご夫婦で運営するギャラリーではコーディネーターも務める。